毎週土曜日ラジオ配信中!

幸せになるお金の使い方!都内戸建て4人家族が買ってよかったもの10選

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

こんにちは、ハイテクダイエットを提案するブログ「eスラット」の運営者なめこ(@e_slat_nameko)です。

自宅を快適で落ち着ける環境にするとQOLが爆上がりする、なんてことを聞いたことありませんか?

自宅とは家族や大事な人が集まる好きなことに没頭できてゆっくりと落ち着くことのできる最たる場所・空間だと思います。

楽しく過ごすだけでなく、心も身体も休められるため、仕事や勉強を頑張ろう!何か新しいことに挑戦したい!という活力の根源にもなっていると実感しています。

そんな自宅を最高の場所にするために情熱を注ぐアラフォー夫婦の私たちが、賃貸からマイホームへの引っ越しを機に大きな買い物をたくさんしました。

本記事では買い物をする時に大事にしているポイントと、買ってよかったものについて紹介していきます。

この記事の著者

ハイテクダイエッター

なめこ

東京都在住のアラフォー。

ハイテクダイエットを提案するブログ「eスラット」の運営者。

夫と子ども2人で4人暮らし。

食べることが大好き!

几帳面さとズボラさを持ち合わせており、「快適」とか「便利」「ライフハック」という言葉に弱い。

効率的な家事、豆知識、雑学などにもアンテナを張ってます。

この記事の音声配信版

この記事の内容はYouTubeを始めとした複数のサービスで音声配信しています。

なめこ
なめこ

文字を読むのがしんどい…という方はお好きなサービスで流し聴きがおすすめです!

買い物する上で大切にしているポイント

  • 価格はあまり重視しない
    あまりにも自分たちの現状とかけ離れていないものに限る
  • デザインが好みである
    普段使うもの、おうちの中に置くもので1日になんども見るし視界にも入る
  • ほしい要件(機能やしたいこと)を満たせている
  • 長く使える未来を想像できる
    サステナブル、いろいろな場面を想像する
  • 目安はハイエンドモデル

ハイエンドを選ぶ理由として、安いモデルを買うと製品自体の寿命が短いことが多かったという実体験があります。

そのため安いモデルで3年使うよりも、ハイエンドモデルで10年使えるとなると、ハイエンドモデルのほうがコスパがいいですよね。

その時の最先端でもあるため耐久性や性能面に優れており、省エネにもつながります。 

リビング編 – 買ってよかったもの

ギャッベ

ギャッベとは

イランの遊牧民が手織りで作った1点ものの絨毯。

1日の中でも寒暖の差が激しい地域で世代をまたいで使えるくらい頑丈なもの。

わが家のは2畳ぶんくらいの大きさ。

グリーンで草花や動物の小さな模様がある。

購入時期

2019年2月

値段

約54万円

購入場所

ボー・デコール横浜店

横浜から電車で約40分の横浜市営地下鉄ブルーライン「中川駅」から徒歩2分。

アートギャッベとはぐみじゅうたんの専門店。

購入した経緯

出典:アーカイブ|TBSテレビ:マツコの知らない世界

安物の絨毯を買ったらヘタヘタになったり、接着剤がパラパラしてきたり…。

長く使える敷物がほしいと思っていました。

そんな中2018年3月に見た「マツコの知らない世界 ペルシャ絨毯の世界」でギャッベというものを初めて知り、興味をもったことがきっかけです。

エピソード

ギャッベを知ってから、本当に購入するのか悩みました。

横浜のお店の前にも、西大井にある「アートギャッベショップ MUSUBI」にイツキ兄弟で行っています。

ボー・デコール横浜店

夫婦で訪れた「ボー・デコール横浜店」では、重いギャッベを1枚ずつ大人2人がかりでめくって見せてもらえました。

見て触って検討を続けること約1時間半。

欲しいサイズのものはだいたい30~50万円くらい買えることが判明します。

ギャッベは製品の仕組み的にすべてが1点もののため、気に入ったデザインとめぐり会えるのか不安があります。

私が次女を妊娠していたということもあり「今買わないともっと先延ばしになる!」と決意しました。

見る角度によっても表情が異なるのがギャッベの面白いところです。

買ってよかったこと

  • リビングの雰囲気がグレードアップする
  • あたたかみがある
  • 高級感を感じられる
  • 床に寝転がれる
  • 経年劣化も楽しめる
なめこ
なめこ

質の良いギャッベは100年使えると言われています。

困ったこと

なめこ
なめこ

買ってからしばらく遊び毛獣臭がありました。

ソファ

FKソファ(FK SOFA Jr. 2-SEATER F-66)とは

インテリア好きの中では有名なソファ。

コーデュロイの布製のフェザーが入ったバフバフした感じ。

サイズ:W1740 D960 H800 SH430 mm

3シーターのものより30 cm短いもの。

購入時期

2017年8月

値段

421,200円

購入場所

出典:About | TRUCK FURNITURE

TRUCK(公式サイト)

なめこ
なめこ

実店舗が大阪にあり、東京からの交通費もバカにならないので試座せずに購入を決断しました。

購入した経緯

戸建てに引っ越したばかりでソファを探していました。

当時、たまたま見ていたTV番組がきっかけで存在を知ります。

買ってよかったこと

  • 居心地がいい(子どもが寝落ち!)
  • あたたかみがある
  • インテリアにマッチする
  • 部屋全体の雰囲気を作る存在感がある

困ったこと

なめこ
なめこ

特にありません!カバーも洗濯できて清潔に使えています。

4Kテレビ

出典:X9000Eシリーズ | テレビ ブラビア | ソニー
SONY BRAVIA KJ-55X9000Eとは
  • AndroidTV搭載 4K解像度
  • 他にも同シリーズに49、65インチの2モデルがある
  • HDR対応

購入時期

2018年1月

値段

179,762円

購入場所

PCボンバー|家電・パソコン・カメラのインターネット通販

購入した経緯

戸建てに引っ越したばかりで、それまで使っていた40インチのBRAVIAに物足りなさを感じていました。

家ではTVやYouTube、映画を見ることも多いのでこの機会に大型で高画質のTVを買おうと決意したのがきっかけです。

有機ELも視野に入っていましたが、同じサイズでも当時の価格で50万円くらいしたので悩みに悩んで断念。

次のTVを買う機会があれば、今度は有機ELの製品にしようと考えています。

エピソード

出典:アクセス・営業時間 | ソニーストアについて | ソニー

検討時に家電量販店や銀座にあるソニーストアに足を運んで実物を見たり、他の製品を比べたりしながら納得いくまで悩みました。

買ってよかったこと

以下のことがこのTV1台ですべてできるようになりました。

  • 録画したTV
  • YouTube
  • Amazon Prime Video
  • Netflix
  • PlayStation 5
  • Nintendo Switch
  • 家族写真の上映会
  • スマホ画面のミラーリング
なめこ
なめこ

AndroidTVが搭載されているので、FireTVなどのメディアプレイヤーを後付する必要がないのも良かったですね。

困ったこと

なめこ
なめこ

小さな子どもがタッチパネルと思って、画面をベタベタ触って手垢だらけ…というのはあるあるだと思います笑。

エアコン

出典:FZシリーズ | 三菱ルームエアコン 霧ヶ峰 | 三菱電機
MSZ-FZ8017S-W シルキープラチナ 霧ヶ峰 FZシリーズとは

1Fのリビング・ダイニングとキッチン、和室も含めて23畳全体で使えます。

なかなか一般家庭用として出回らないハイエンドモデルです。

購入時期

2017年8月

値段

249,869円

購入場所

XPRICE – エクスプライス

購入した経緯

すべての部屋のエアコンのメーカーを統一したいと思っていました。

三菱電機の霧ヶ峰の評価や口コミが高かったのが決め手です。

エアコンが高負荷にならないように、多少オーバースペックなものを選びました。

故障や修理などの維持コストがかからず、最終的にコスパがよくなるだろうということを見越しています。

エピソード

取り付け業者さんにこのレベルのエアコンを一般家庭に取り付けるのは初めてだ、と言われました。

買ってよかったこと

  • 寒い冬も暑すぎる夏も快適
  • 静音性が高い
  • 大きな部屋を全体を冷やしたり温められる
  • 高機能
  • 0.5℃きざみで温度調整ができる
  • 節電にもつながっている

困ったこと

なめこ
なめこ

特にありませんが、強いて言うならリモコンがゴツいことです笑。

ダイニング編 – 買ってよかったもの

ダイニングテーブル

ダイニングテーブル(家具蔵)とは

サイズ:170 cm × 95 cm

材質:ブナ

購入時期

2017年7月

値段

約22万円

購入場所

出典:一枚板ギャラリー 青山|無垢材家具、オーダー家具「家具蔵(カグラ)」

購入した経緯

一枚板のダイニングテーブルを探していましたが、なかなかしっくりくるものに出会えませんでした。

ネットで一枚板のテーブルを取り扱っているところを探しまくり、実店舗に夫婦で訪れました。

エピソード

家具蔵の店員さんの熱意が印象的です。

木の種類、木目についてうっとりしながら説明されたのをよく覚えています。

ギャラリー内にある板を1つ1つ見させてもらい、木目がきれいなブナの板に一目惚れ。 

家具蔵の板はしっかり乾燥もしつつ、さらに強度を高めるような継ぎ方をしているのが特徴です。

買ってよかったこと

  • 幕板がない
  • 椅子に座ったときに脚がぶつからない
  • 子どもたちがテーブルの下に入り込んだときに頭を打たない
  • すべての面がつるつるサラサラ
  • 表面を削ったり、脚をチェンジしてローテーブルにするなど長く使える

困ったこと

なめこ
なめこ

はじめの頃、テーブルが傷つくのが嫌でそれを購入時に店員さんも言われました…笑。

キッチン編 – 買ってよかったもの

ヘルシオ ホットクック

「ヘルシオ ホットクック」のレビューはこちら

購入時期

2020年2月

値段

59,500円

購入場所

ひかりTVショッピング楽天市場店

購入した経緯

育休から復帰する予定の私のために、時短アイテムになる家電を検討していました。

エピソード

ちょうど夫がガジェットブログも始めた頃で、レビューをしました。

レビューするために料理をしたり、撮影をしたりおいしく楽しい思いができました。

買ってよかったこと

  • ほったらかし調理が最高
  • 隙間時間を作れる
  • “無水”で「茹でる」と「炒める」が特にいい
    ふかし芋、蒸し大豆、蒸し野菜、野菜炒め
  • 低温調理
    ヨーグルト作り、サラダチキン 自家製塩麹も
  • あんこやジャム作り

困ったこと

  • 置き場所が必要
  • キッチンの作業スペースが狭くなった
  • 予約しての煮込み料理は部屋中にいい匂いが充満…換気扇をつけながら予約する必要あり

冷蔵庫

三菱 MR-MX50G-C(503L)とは

外形寸法:高さ1826×幅650×奥行699(mm)

質量:118Kg

定格内容積:503L{冷凍室89L、独立氷室18L、瞬冷凍室27L、冷蔵271L、野菜室98L}

消費電力:265kWh/年

購入時期

2021年8月

値段

201,780円

購入場所

XPRICE – エクスプライス

購入した経緯

以前使っていた冷蔵庫の容量が足りないと感じていました。

生協の宅食サービスで冷凍食品や牛乳まとめて買うためギュウギュウ詰めに。

コロナ禍ということもあり、買い物の回数を減らしてストックするようにしたかったのが一番の理由です。

買ってよかったこと

前使っていた冷蔵庫の消費電力が440kWh/年だったのに対し、このモデルは265kWh/年なのでかなりの省エネにつながっています。

また氷点下ストッカーにお酒を入れてキンキンに冷やしておく楽しみも。

寝室編 – 買ってよかったもの

キングサイズベッド

シモンズ ゴールデンバリューピロートップとは

受注生産品で、2枚タイプ

90cm幅のものを2枚並べて使う

購入時期

2021年4月

値段

30万円

購入場所

IDC大塚家具

購入した経緯

子どもたちが別室で寝られるようになったため、夫婦の寝室作りを始めました。

シモンズや日本ベッドのショールームに行き、実際に寝心地を体感して決めました。

エピソード

最高の寝心地だと感じています。

起きて腰や背中が痛むことはありません。

15年くらいは使えるので、その時の体型に合わせて買い替えたいと考えています。

書斎編 – 買ってよかったもの

ワーキングチェア

出典:Herman Miller Aeron Chair
アーロンチェア

リクライニングやロッキング機能など、基本的なものはすべて揃っている

ヘッドレストはないが必要性は感じていない

購入時期

2016年10月

値段

153,000円

購入場所

VANILLA.com

購入した経緯

今までに何台もワーキングチェアを使ってきたが、数年で壊れてしまうことが多くありました。

今後もデスクワークが多いのは間違いないので、この機会にワーキングチェアとして名高いアーロンチェアを買って長い間大切に使っていきたいと思っていました。

新宿のIDC大塚家具に試座に行き、納得の上で購入しました。

買ってよかったこと

  • 長時間のデスクワークが圧倒的に楽になった
  • 何時間でも座っていられるといっても過言ではない
  • 腰や背中が痛くなるといったことがほとんどなくなった
  • 頭痛の頻度も減った

困ったこと

使っていて直接困ったことはありません。

リモートワークでアーロンチェアに慣れた頃、職場の普通の椅子で仕事をしたことがありましたが一時間もしないうちに腰が痛くなって辛くなってしました

それが原因で会社に行きたくなくなったということがあります笑。

その他 – 買ってよかったもの

洗濯機

出典:商品概要 | 洗濯機/衣類乾燥機 | Panasonic

購入時期

2015年6月

値段

20万円

購入場所

ヤマダデンキ

購入した経緯

それまで使っていたものも使えたが、洗い上がりや乾燥機能に不満がありました。

その当時パナソニックのドラム洗濯機がいいと情報あり、実物を店舗で見て購入を決めました。

エピソード

高級な洗濯機ということもあり、買った当時は兄弟や親から驚かれたのが印象的です。

買ってよかったこと

  • 洗濯がラクになった
  • 乾燥機能があるので、天気を気にしなくてよくなった
  • 干す手間、取り込む必要がなくなってかなり時短に
  • おうちクリーニングや脱臭機能もあり便利
  • 子どもの小さい服を1枚ずつ干さないでいい
  • 洗い替えも複数持たなくて済む
  • シーツやタオルなども必要最低枚数でOK
  • ハンガー類も少なめ
  • 洗い替えの枚数削減で保管場所がいらなくなった

困ったこと

乾燥機能を毎日使うのと、ギャッベを購入してから洗濯機内部にほこりや毛がたまりやすくなりました

取扱説明書には、動物の毛がついたものは乾燥機にかけないでと注意書きがあります。

ギャッベは羊の毛なので、ペットを飼っているも同然!?

ペットを買っていたら服やタオルなどにも毛はつくと思うので、そのあたりの判断は難しいところですね。

乾燥フィルターの奥の熱交換器部分にもスマホライトで照らすとほこりや毛がびっちり!

そこにセンサーがあって、湿度などを感知して洗濯物が乾いたと判断をしています。

ほこりまみれでいつでも湿っているので、「乾燥機能 自動」にするといつまで経っても乾燥が終わりません。

できる範囲で歯ブラシなどつかってとるけれど、なかなか取り切れず…。

業者に分解洗浄を依頼したときは25,000円ほどかかりました。

そのおかげで劇的に乾燥機能はUPしたので、結果的に清掃をお願いしてよかったです。

幸せになるお金の使い方!都内戸建て4人家族が買ってよかったもの10選のまとめ

本記事では「幸せになるお金の使い方!都内戸建て4人家族が買ってよかったもの10選」について書きました。

今回は比較的値段が高い“買ってよかったもの”でしたが、値段がお安くても根本的な考え方は変わりません

  1. デザインが好みかどうか
  2. 必要な機能やしたいことができるなど、希望する要件を満たせているのか
  3. 長く使える、継続して使える未来が想像できるか
  4. 価格は自分たちの現状とかけ離れていないものか

上記を大切なポイントとしてわが家は買い物をしています。

ときには何ヶ月も検討することもありますが、かならず熟考をして大切なお金を居心地のいい空間を作るために使えています。

マイホーム購入や引っ越し、模様替え、家電や家具の買い替えなど 買い物をする際にちょびっと参考にしていただけたら幸いです。